オンラインカジノで勝利したお金をBybitへ送金し、Bybitから仮想通貨や日本円を出金する方法を解説します。
おそらくオンラインカジノで勝利して、仮想通貨を出金したい人が大半かと思いますが、BybitではP2P取引をすることでPayPayやLINEPAYなどの日本円を受け取ることも可能です。
「Bybitで出金できない」という事態になった際の対処法も解説しているため、困ったときには参考にしてみてください。
Bybitに出金する方法は3種類
Bybitに出金する方法は3種類 用意されています。
入金方法
出金スピード
出金手数料
難易度
仮想通貨(暗号資産)
早い
安い
簡単
P2P取引
(PayPay、LINE PAY、銀行振込)
遅い〜早い
安い
難しい
外貨送金
利用不可
利用不可
利用不可
ただし外貨送金は日本居住者は利用できないため、実質「仮想通貨」「P2P取引」の二択になります。
おすすめは仮想通貨による出金です。出金スピードが速く、国内取引所に送れば日本円に現金化できます。
P2P取引はユーザー同士で行う取引のことです。
自分が保有する暗号資産をほかのユーザーに売ることで、PayPayやLINEPAY、銀行振込などでお金を受け取れます。Bybitを通じて間接的に日本円を出金できる方法と言えるでしょう。
ただしP2P取引は手順が複雑です。取引成立するまで時間がかかることもあります。初心者にはあまりおすすめできませんが、日本円をすぐ手にしたい方は試してみてください。
Bybitに入金する下準備
Bybitで出金する時は2つの準備が必要です。
・本人確認(KYC)
・二段階認証
準備が完了していないと入金操作ができません。
Bybitでは本人確認レベルによって利用できるサービスを制限しているためです。
もし準備を終えていない方はあらかじめ済ませておきましょう。対応が必要なのは最初だけで、2回目から出金準備は不要です。
仮想通貨の出金方法
まず、仮想通貨での出金方法ですがこれには日本の仮想通貨取引所の用意が必要です。
あらかじめ、国内仮想通貨取引所を準備しておきましょう。
もしまだ国内取引所に登録していない方は
・コインチェック
・ビットバンク
・ビットトレード
のいづれかを登録しておくことを推奨します。
こちらの記事でも説明している通り、仮想通貨の入金時にも便利です。
仮想通貨の入金は4STEP
仮想通貨の入金は4STEP で行います。
①Bybitアプリで「資産」→「出金」をタップ
②出金したい仮想通貨を選択
③「入金先アドレス」や「必要な情報」を入力
④Bybitから仮想通貨を出金す
Bybitのスマホアプリから「資金→出金」とタップ。
仮想通貨の一覧が表示されます。
出金する予定の仮想通貨を選択します。
Bybitから出金できるのは「資金調達アカウント」にある仮想通貨 です。
統合取引やインバース契約アカウントにある仮想通貨は出金できません。
もしほかのアカウントに仮想通貨がある場合は、資金調達アカウントに資金を振り替える 必要があります。
「資産→振替」をタップ 。
振替元口座:統合取引アカウント、インバースアカウント
振替先口座:資金調達アカウント
通貨:仮想通貨を選択
金額:出金したい数量を選択
アカウントの資金を振替えするのに手数料はかからないためご安心ください。
仮想通貨の出金先ウォレットアドレスを入力します。
仮想通貨によってはネットワークの選択やタグの貼り付けなども必要です。
出金したい仮想通貨の数量を入力。
入力を終えたら「出金」をタップします。
二段階認証の入力画面が表示されるので、認証コードを入力します。
以上でBybitから出金する手順は終了です。
送金速度が速い通貨であれば、5〜10分程度で国内取引所に着金します。
国内取引所に着金するとあとは現金化が可能です!
P2P取引の出金方法
P2P(Peer to Peer)取引はユーザー同士で資金を交換できる取引方法です。
「自分はUSDTを相手に渡して、相手からはPayPayやLINEPAYなどで日本円を受け取る」ことができます。
P2P取引で日本円を受け取る手順は4STEP です。
①P2P取引の支払い方法を追加する
②仮想通貨を資金調達アカウントに振り返る
③P2P取引の相手を広告から選択する
④取引を行う
P2P取引の支払い方法を追加する
先にP2P取引で受け取りたい決済方法を設定します。
「その他→P2P取引」をタップ 。
画面右上の「・・・」をタップして「ユーザーセンター」を開きます。
「支払方法」をタップします。
「今すぐ追加」をタップして、自分が受け取りたい決済方法を登録します。
PayPayやLINEPAY、銀行振込などの登録が可能です。
今回は仮想通貨USDTを売ってPayPayマネーを受け取る方法を紹介します。
仮想通貨を資金調達アカウントに振り替える
P2P取引で販売できる仮想通貨は「資金調達アカウント内」にあるもののみ です。
ほかのアカウントに仮想通貨がある場合は資金調達アカウントに振り替えておきます。
「資産→振替」をタップ 。
P2P取引の画面が表示されます。
すべての支払方法をタップして「Bank Transfer(銀行送金)」をタップ。
振替元口座:統合取引アカウント、インバースアカウント
振替先口座:資金調達アカウント
通貨:仮想通貨を選択
金額:出金したい数量を選択
P2P取引の相手を広告から選択する
P2P取引の画面に戻ります。
「販売」をタップすると、P2P取引の広告が表示されます。
広告とは要するに「この条件で売買しましょう!」という提案 のことです。
レートや取引できる数量、支払い方法が見れるので条件に合う取引相手を選択 します。
取引画面に移動したあと、販売する仮想通貨の数量(もしくは受け取る日本円)の金額を入力しましょう。
販売数量は「法定通貨で指定」するのがおすすめ 。
PayPayやLINEPAYだと小数点以下の金額を振り込めないため、区切りのいい数字を日本円で指定するのが安全です。
情報を入力したら「販売」をタップ します。
P2P取引を行う
取引相手がPayPayで支払うのを待ちます。
もし相手と連絡を取りたい場合は「購入者に連絡」からメッセージを送れます。
相手の支払いが完了したら、ステータス画面が「通貨を引き渡し中」に変わります。
口座に日本円が入金されたことを必ず確認してください。
入金を確認できたら、「今すぐ送金」をタップ。
指定の支払い方法で入金されていることを確認する欄が出るため、問題なければチェック を付けましょう。
「今すぐ送金」 をタップします。
最後にもう一度確認画面が表示されます。
問題なければ「確認しました」をタップしましょう。
あとはシステムが自動的に相手のアカウントに仮想通貨を送金してくれます。
これでP2P取引は完了です。Bybitから日本円を出金することができました。
もし、すでに掲載されている広告ではなく自分で通貨のレートを設定して広告を出したい場合は、Bybitの認定広告主になる必要があります。
P2P取引の広告主になる条件は以下の通りです。
・P2P取引で10件以上の取引をしたことがある
・携帯電話番号の紐づけが完了している
・メールアドレスの紐づけが完了している
・Bybitに登録してから30日以上が経過している
・過去30日間のP2P取引の完了率が90%以上
これらの条件を満たせば認定広告主になれます。以降、自分が設定した条件で仮想通貨を売れます。
広告を掲載する方法はBybit公式の手順書を参照。
Bybitの出金ルール
Bybitで出金する際のルールをまとめます。
①日本円の直接出金には対応していない
②本人確認(KYC)レベルによって出金限度額が変わる
③出金スピードは1分〜30分程度かかる
④トラベルルールは対象外
日本円の直接出金には対応していない
Bybitは日本円の直接出金に対応してません。
法定通貨での出金に対応しているのは「USD、EUR、GBP」などのみです(参照:Bybitの法定通貨出金)。
Bybit内の仮想通貨を日本円に変える際は国内取引所を経由 します。
例えばUSDTを日本円に変えたい場合。
まずUSDTを国内取引所で取り扱っている仮想通貨(BTCやXRPなど)に変換します。
その後、Bybitから国内取引所に仮想通貨を出金。
最後に国内取引所で仮想通貨と日本円でトレード。これで日本円を手に入れることが可能です。
先に説明したように、P2P取引を使えば国内取引所を介さず仮想通貨を日本円に交換できます 。どちらかの方法をお試しください。
本人確認(KYC)レベルによって出金限度額が変わる
1日の出金上限額
月間の出金上限額
各種サービスの利用
KYCなし
20,000USDT相当
100,000USDT相当
×
KYCレベル1
(本人確認書類の提出)
1,000,000USDT相当
制限なし
◯
KYCレベル2
(住所情報がわかる証明書の提出)
2,000,000USDT相当
制限なし
◯
法人向けKYC
100BTC相当
制限なし
◯
通常であればレベル1の本人確認までで十分です。
1日に1,000,000USDT(約1.5億円)は出金できます。
本人確認レベル2まで対応すると2,000,000USDT(約3億円)を出金できるようになります。
必要であれば申請しておきましょう。
出金スピードは1分〜30分程度かかる
「Bybitからの出金は最大15分程度かかる」と公式サイトにあります(参考:オンチェーン暗号資産出金)。
ただBybitの出金スピードは早くリクエストを受けた後にすぐ処理されます。出金申請から1~2分すればウォレットに届くことがほとんどです。
一部例外として、ネットワークの混み具合によっては出金まで15分以上かかってしまうこともあります。
私が試した中では23分かかったことがありました。
Bybitからの出金時間は仮想通貨によって変わります。
もし近いうちに仮想通貨を使う予定がある方は、Bybitから早めに出金しておきましょう。
トラベルルールの通知対象外
トラベルルールとは仮想通貨の送金に関する世界的な取り決めです。2023年6月から仮想通貨取引所同士で資金を送付し合うときは、トラベルルールに従って行うのが義務付けられました。
このトラベルルールにBybitは該当しません 。
Bybitが拠点を置くセーシェル共和国が通知対象法域に無いためです。
Bybitから国内取引所への送金は問題なく行えます 。
ただし、元々海外取引所との入出金を制限している「DMMビットコイン」「CoinTrade」「Zaif」はBybitとの間で資金のやり取りはできません。
国内取引所とBybitの出金対応表は以下の通り。
Bybitの出金先におすすめの取引所は「SBI VCトレード」です。
SBI VCトレードは仮想通貨の入金・出金が無料。SBI VCトレードからBybitへの仮想通貨出金も無料で行えるのでお得に利用できます。
Bybitの出金手数料
出金手数料と最低出金額が仮想通貨ごとに固定
Bybitでは出金手数料と最低出金額が仮想通貨ごとに決められています。
主要な仮想通貨の出金手数料 をまとめました。
暗号資産
出金手数料
最低出金額
BTC
0.000118 BTC(=約1,700円)
0.0013 BTC(=約19,000円)
ETH
0.0027 ETH(=約1,500円)
0.0027 ETH(=約1,500)
XRP
0.25 XRP(=約23円)
20 XRP(=約23円)
LTC
0.001 LTC(=約14円)
0.1 LTC(=約1,500円)
TRX
1 TRX(=約18円)
15 TRX(=約275円)
SOL
0.01 SOL(=約266円)
0.21 SOL(=約5,600円)
POL(MATIC)
0.2 POL(=約10円)
0.4 POL(=約20円)
LINK
0.66 LINK(=約1,766円)
13 LINK(=約34,800円)
SHIB
950,000 SHIB(=約4,074円)
1900000 SHIB(=約8,094円)
ADA
0.8 ADA(=約72円)
8 ADA(=約721円)
USDT
1~8 USDT(=約153円~1,225円)
1~10 USDT(=約153円~1,531円)
USDC
1~14 USDC(=約153円~2,144円)
1~20 USDC(=約153円~3,063円)
出金におすすめの仮想通貨
出金手数料を節約するなら「XRP」や「LTC」「MATIC」などの仮想通貨がおすすめです 。これらの仮想通貨は国内取引所でも取り扱いがあります。
出金時の注意点として「出金手数料は仮想通貨ネットワークによって変わる」 ことを覚えておきましょう。
例えばUSDTは複数ネットワークに対応しています。それぞれの出金手数料は以下の通りです。
・ERC20:8USDT
・TRC20:1.3USDT
・BSC(BEP20):1.3USDT
・MATIC:1USDT
・SOL:1.0USDT
・8USDTと1USDTでは約1,000円近い差が出ます。
ほかの取引所やウォレットに出金する際には、仮想通貨ネットワークにも注意しましょう。
Bybitで出金できない時のチェックポイント
Bybitに出金できないときにチェックしておきたいポイントをまとめました。
仮想通貨が「資金調達アカウント以外」にある
Bybitでは資金調達アカウント内の資産のみ出金できます。
デリバティブアカウントや現物アカウントに入っている資金は出金できません 。
アカウント識別
アカウント
出金
標準アカウント
資金調達アカウント
◯
現物アカウント
×
デリバティアカウント
×
USDCデリバティブアカウント
×
総合取引アカウント
資金調達アカウント
◯
統合取引アカウント
×
インバースアカウント
×
出金したい仮想通貨は、資金調達アカウントに移し替えましょう。
システムメンテナンス中
Bybitでメンテナンスが行われていたり、仮想通貨のアップグレードが行われてたりすると出金が一時的に停止するときがあります。
出金するには2通りの方法があります。
・メンテナンスが終了するまで時間を空ける
・出金する仮想通貨ネットワークを変更する
(ERC20ではなくBSCを使うなど)
システムや仮想通貨ネットワーク上の問題なので、こちら側ではどうこうできません。しかし時間が経てば出金できるようになります。
24時間の出金制限
アカウント情報を変更すると24時間 の出金制限がかかります。
・アカウントのパスワード変更
・携帯電話番号の変更
・メールアドレスの変更
・Google認証システムを手動で無効化
・新規アドレスの出金制限機能の有効化または無効化など
24時間経てば出金できるようになります。
ただ、自分が出金したい時にこの仕様に直面すると歯がゆいものです。
出金したいときにこの仕様にひっかからないように、あらかじめアカウントの情報は更新しておきましょう。
ウォレットアドレス・入金タグ・メモを間違えて入力した
出金手続きをしたのになかなか入金されない場合。
出金先の情報を間違えて入力した かもしれません。
仮想通貨によってはアドレス以外にメモやタグの情報が必要です。それら必要な情報が間違っていると正しく出金できません。
Bybitには「資産回収フォーム 」があります。
必ず返金されるとは限りませんが、出金手続きを間違えた場合は資産回収フォームに連絡してみましょう。
出金額が足りない
出金したい金額がアカウントにない場合は出金できません。
例えば「売買注文を出している仮想通貨も出金希望金額に含めている」 パターンです。
注文をキャンセルして資金を資金調達アカウントに移したら出金できるようになります。
なおボーナスは出金できない ので要注意です。
出金限度額を超えている
Bybitで出金できる金額は、本人確認レベルによって異なります。
1日の出金上限額
月間の出金上限額
各種サービスの利用
KYCなし
20,000USDT相当
100,000USDT相当
×
KYCレベル1
(本人確認書類の提出)
1,000,000USDT相当
制限なし
◯
KYCレベル2
(住所情報がわかる証明書の提出)
2,000,000USDT相当
制限なし
◯
法人向けKYC
100BTC相当
制限なし
◯
1日の出金上限額を超えていないかを要チェック。
「毎日0:00」に出金額がリセットされるので、出金上限額に達した場合その時まで待ちましょう。
出金拒否された
Bybitから出金できないでいると「出金拒否された」という風に捉えるかもしれません。
しかし経験上、Bybitでは理由なく出金拒否されることはありません 。万が一、Bybitから出金できない場合は「ヘルプセンター」に連絡して対応を聞きましょう。
Bybitの出金をお得にするコツ
Bybitには常時開催中のキャンペーンとして、「最大30,000ドル相当の入金特典がもらえるキャンペーン」があります。
キャンペーンは4SETEPで参加できます。
①紹介コードから口座開設をする【3JRDL9】
②本人確認レベル1を完了する
③入金&取引を行う
④ybitマイページの特典センターで受取申請を行う
初回入金・取引ボーナスの条件とボーナス額は以下の通り。
獲得ボーナス
入金額
取引高
50ドル
1,000ドル以上
なし
100ドル
3,000ドル以上
10,000ドル以上
350ドル
10,000ドル以上
50,000ドル以上
800ドル
20,000ドル以上
200,000ドル以上
5,000ドル
100,000ドル以上
15,000,000ドル以上
8,800ドル
125,000ドル以上
50,000,000ドル以上
15,000ドル
150,000ドル以上
75,000,000ドル以上
30,000ドル
250,000ドル以上
150,000,000ドル以上
1,000ドルの入金で50ドルのボーナスが獲得でき、2,500,000ドル以上の入金+150,000,000ドル以上の取引高で、獲得ボーナス最大の30,000ドルが受け取れます。
初回ボーナス受け取りには、Bybitマイページの「特典センター」で受取申請を行う必要があります。忘れずに申請を行いましょう。
Bybitの最新の紹介コード
Bybitからの入金方法・登録方法はこちら
Bybitからの入金や出金方法はこちらの記事で解説しております。
こちらからチェックしてください。